ファイルボックスはダイソーやニトリなどで買える?どこで売ってるか徹底調査!

※本ページはプロモーションが含まれています

ファイルボックスは書類や書籍の整理だけでなく、雑貨やキッチンの収納に使ったりと、用途は様々です。

そんなファイルボックスですが、どこで買ったらよいのか悩むことはありませんか?

今回はファイルボックスはどこに売ってる?100均で売ってるのか?その他の販売店は?通販で買えるのか?を調査しました!

ファイルボックスの中に入れる、クリアファイルクリアホルダーが気になる方は別の記事で解説しています。

目次

ファイルボックスは100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で売ってる?

ファイルボックスは100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で売ってます。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

コスパ重視でファイルボックスを選ぶなら100均がおすすめです。

ダイソー

ダイソーのファイルボックスはダンボール製とポリプロピレン(PP)製があり、ダンボール製は110円(税込)、PP製は330円(税込)で購入できます。

PP製が欲しい方は、ブックスタンドであれば110円(税込)で購入できるので、試してみるのも良いでしょう。

種類が豊富なので、オンラインストアで商品のラインナップをチェックしてみてください。

>>ダイソーネットストア ファイル・ブックスタンド 

オンラインストアでは、11,000円以上の購入で送料無料になるため、まとめ買いの際に便利です。

セリア

セリアでもPP製やダンボール製のファイルボックスが販売しています。

ダンボール製のファイルボックスは、柄付きのものあるので、お気に入りのデザインを購入すれば見るたびに気分が上がりそうですね。

上記のようなシンプルなPP製のファイルボックスも110円(税込)で購入できます。

見た目も白で統一されスッキリするので、並べて使うにはこちらの方が良さそうです。

キャンドゥ

キャンドゥでは、上記の「スッキリまとめ隊」という220円(税込)の商品が人気です。

ただし、底に向かって幅が少し細くなるデザインのため、並べたときに隙間ができてしまい、人によっては気になる場合もあります。

ニトリでファイルボックスは買える?

ニトリでファイルボックスは買えます。

  • ニトリ

ニトリのファイルボックスは「100均の物より丈夫で見た目もスタイリッシュで使いやすい!」と高評価です。

しっかりとした安定感があるので、キッチンでは調理用具の収納、洗面所ではストック収納など書類整理以外にも活躍しそうですね。

価格はサイズによって異なりますが、400~600円(税込)程度と比較的お手頃に購入できます。

ファイルボックスは無印良品で売ってる?

ファイルボックスは無印良品で売ってます。

  • 無印良品

ファイルボックスといえば無印良品と思う方も多いのではないでしょうか。

PP製の他に、木製、ダンボール製、フェルト製があるので、用途によって素材を使い分けることもできます。

無印のポリプロピレン製のボックスには、専用の蓋やキャスターも別売りで用意されているため、工夫次第で移動もラクにできるのがいいですね。

また、持ち手がついているファイルボックスもあるので持ち運びやすさを重視したい方にはおすすめです。

価格はポリプロピレン製のレギュラーが590円(税込)、ワイドが790円(税込)と決して安くはありませんが、耐久性があり見た目も美しく、長く愛用できるので満足度の高い商品です。

>>無印良品ネットストア ファイルボックス

↓無印良品の商品はAmazonでも購入できます。↓

ファイルボックスはホームセンター(カインズなど)で買える?

ファイルボックスはホームセンター(カインズなど)で買えます。

  • カインズ
  • DCM
  • コメリ
  • コーナン
  • ビバホーム

各ホームセンターのオンラインストアで購入した商品は「店舗受け取り」であれば送料無料になります。

カインズ

カインズのファイルボックスは無印良品のファイルボックスに似ていると話題で人気となっています。

価格はポリプロピレン製のスリムが698円(税込)、ワイドが798円(税込)と無印とほぼ変わりありません。

>>カインズオンラインショップ ファイルボックス

DCM

DCMオリジナル商品や、文具メーカーのナカバヤシの商品などバラエティーに富んだ品揃えです。

ニトリや無印にはない、色付きのカラーボックスも販売しています。

>>DCMオンライン ファイルボックス

コメリ

コメリではプライベートブランド「ルクレスト」の商品の他、各メーカーのファイルボックスが販売しています。

ルクレストは、ニトリや無印より安い400円(税込)程度でシンプルなPP製のファイルボックスが手に入るので、あまり見た目にこだわらない方にはおすすめです。

>>コメリドットコム ファイルボックス

ハンズやロフトでファイルボックスは販売してる?

ハンズやロフトでファイルボックスは販売してます。

  • ハンズ
  • ロフト

ハンズ

ハンズには「コクヨ」や「リヒトラブ」などの文具メーカーのファイルボックスが販売しています。

木目調のファイルボックスや、使わない時は畳んで収納できるファイルボックスなど、見た目や機能性に富む商品が揃っていて、選ぶのが楽しいですよ。

>>ハンズネットストア ファイルボックス

ロフト

ロフトのネットストアでは、かわいいキャラクターデザインやカラフルでコンパクトなサイズなど、他の店舗では見かけない特徴的なファイルボックスが販売されています。

文具好きにはたまらない遊び心のあるデザインのファイルボックスが手に入るでしょう。

>>ロフトネットストア ボックスファイル

ネットストアはハンズが5000円(税込)以上、ロフトが5500円(税込)以上の購入で送料無料となります。

家電量販店(ヨドバシカメラなど)でファイルボックスは売ってる?

家電量販店(ヨドバシカメラ、ビッグカメラなど)でファイルボックスは売ってます。

  • ヨドバシカメラ
  • ビッグカメラ
  • ヤマダ電機

家電量販店では文具売り場にファイルボックスが売っています。

各店舗ごとに品ぞろえは異なりますが、PP製やダンボール製で折りたためるタイプなどが選べるようです。

>>ヨドバシ.com ファイルボックス

Amazonなど通販でファイルボックスは買える?

Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなどの通販でファイルボックスは買えます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

店舗ではあまり見かけないタイプのファイルボックスも、通販なら手軽に購入できます。

↓アコーディオン式のファイルボックス。領収書や取扱い説明書など、仕切りごとに分けて収納できるので迷子になりません。ポケット数やサイズが数種類から選べます。↓

↓折り畳み式で使わない部分は畳んでおけるという優れもの!省スペースなのでオフィスのデスクに置くにも◎↓

通販なら、自分の部屋や収納スペースにぴったり合うサイズや色、素材を比較しながら選べるのが魅力です。

ファイルボックスはどこで買うのがおすすめ?

file-box

ファイルボックスは、どこで購入するのが1番よいのでしょうか?

通販がおすすめ!

店舗でファイルボックスを購入すると、家に帰っていざ使おうと思ったときに「サイズが合わなかった…」ということもあります。

少し手間はかかりますが、あらかじめ使用場所のサイズを計っておき、ぴったり合う商品を通販で選べば、そんな失敗も防げます。

通販で購入可能なおすすめファイルボックス

↓アコーディオンのように大きく開くことができるので、お目当ての書類をすぐに見つけることができます。↓

↓収納する書類の量の合わせて、段数を調整できるのが特徴です。職場のデスク整理にも◎。↓

↓無印良品のファイルボックスは工夫次第で家じゅうの収納に使えるので、買って損はありません。↓

「商品ページや口コミだけではイメージがわかない」「どうしても実物を見てから買いたい」「このメーカーを買うと決めている」という方は実店舗で購入するのが良いでしょう。

まとめ

調査した結果、以下の店舗でファイルボックスが売っています。

  • 100均
    (ダイソー、セリア、キャンドゥ)
  • ニトリ
  • 無印良品
  • ホームセンター
    (カインズ、DCM、コメリ、コーナン、ビバホームなど)
  • 大型雑貨店
    (ロフト、ハンズなど)
  • 家電量販店
    (ヨドバシカメラ、ビッグカメラなど)
  • 通販
    (Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなど)

ファイルボックスを取り入れて、家の収納をすっきり整えてみましょう。

使いやすさがアップするだけではなく、見た目が整うことで気持ちも前向きになりますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次