コンソメの代用は鶏ガラでOK!その他の調味料で代わりになるものも紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

スープやパスタ、炒め物など幅広い料理に使うことのできるコンソメ

料理中にコンソメがないことに気づき、

  • 「家に鶏ガラならあるけど代用できる?」
  • 「鶏ガラで代用する場合はどのくらい入れればいい?」
  • 「他にどんな調味料で代用できる?」

そんな風に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

コンソメは鶏ガラで代用ができます!

下記の商品は、無添加の商品で非常におすすめです。

この記事では、コンソメは鶏ガラで代用できるのか、その他の調味料で代わりになるものも紹介していきます。

目次

コンソメは鶏ガラで代用できる!

コンソメは鶏ガラの代用として、料理に使えます。

コンソメも鶏ガラも同じ旨味成分と動物性のエキスをベースにしているため代用に適しています。

ここからは鶏ガラを代用する上でのポイントをお伝えしていきます。

コンソメと鶏ガラの違いを紹介

コンソメと鶏ガラは、どちらも料理に旨味と風味を加える調味料です。

  • コンソメ:ポトフ、シチュー、リゾット、パスタなどの洋食料理に使われる
  • 鶏ガラ:炒飯、餃子、中華スープ、野菜炒めなどの中華料理に使われる

コンソメの旨味は、牛肉と玉ねぎなどの野菜です。

ローリエ、白胡椒、タイムなど洋風スパイスが効いたまろやかな旨味も特徴的な調味料になります。

鶏ガラの旨味は鶏肉とニンニクやネギなど香味野菜です。

八角や五香粉など中華スパイスやごま油が効いた濃厚で強い風味が特徴的です。


鶏ガラでコンソメを代用する際の黄金比

鶏ガラでコンソメを代用する際の黄金比は、コンソメ1個(約5g)を鶏ガラで代用する際の目安は、小さじ1/2〜2/3程度です。

鶏ガラはコンソメに比べて塩分や風味が強いため、コンソメよりも少なめに使用しましょう。

塩と胡椒を少々加えて、味を調整してみてください。

鶏ガラは塩分が強いためコンソメの約半分程度の量から試し、塩分は後から足すことをおすすめします。

鶏ガラでコンソメを代用する際のレシピ

鶏ガラでコンソメを代用する際に追加すると良い食材3つとそれぞれレシピをご紹介します。

  • バター(5g)またはオリーブオイル(小さじ1)
  • 乾燥パセリ(少量)またはローリエ(1枚)
  • 白ワイン(大さじ1)または醤油(数滴)

バター(5g)またはオリーブオイル(小さじ1)

スープの仕上げ段階や、具材を炒める段階で加えます。

バターの風味が鶏ガラ特有の匂いを消してくれるため、シチューやリゾットのようなコクを生み出してくれます。

乾燥パセリ(少量)またはローリエ(1枚)

コンソメに含まれるハーブの香りを加えることで、料理全体をを洋風に寄せることができます。

白ワイン(大さじ1)または醤油(数滴)

酸味や深みのある調味料を隠し味に使うことで、鶏ガラの旨味にコンソメの風味を与えることができます。

おすすめの鶏ガラはコレ

コンソメの予備として下記の鶏ガラがおすすめです。

食塩や化学調味料を使用していない無添加の商品で、離乳食や減塩を意識されている方にも嬉しいですね。

食塩不使用なので素材の旨みをしっかり感じられ、好みの濃さに調整しやすいのもポイントです。

顆粒状なのに、さっと溶けて非常に使いやすいとの口コミもありました。

その他の調味料で代わりになるもの

seasoning

鶏ガラ以外の調味料で代わりになるものを5つご紹介します。

オススメ順で味や香りについてそれぞれの違いについて記載しています。

  1. 和風だし
  2. ブイヨン
  3. ウスターソース
  4. ハーブソルト
  5. 白だし

1. 和風だし

和風だしでコンソメの代用はできます。

和風だしは旨味の塊です。

コンソメのような洋風の風味はありませんが、特定の香りが少ないため洋風料理の邪魔をしにくいという大きなメリットがありおすすめです。

2. ブイヨン

ブイヨンでコンソメの代用はできます。

ブイヨンは肉や野菜の旨味を凝縮したもので、コンソメとほぼ同じものと考えて問題ありません。

ブイヨンに調味料で味付けをしたものがコンソメです。そのため、塩やこしょう、ハーブなどで香りをつけるとよりコンソメに近づきます。

3.ウスターソース

ウスターソースでコンソメの代用はできます。

ウスターソースは野菜やスパイスの旨味が凝縮されており、洋風料理の隠し味やコク出しに非常に役立ちます。

4.ハーブソルト

ハーブソルトでコンソメの代用はできます。

ハーブソルトは、塩にオレガノやバジル、タイムなど様々なハーブがブレンドされているため、コンソメの持つ洋風の香りをプラスする役割に優れています。

5.白だし

白だしでコンソメの代用はできます。

和風だしと同様に旨味が強い調味料ですが、醤油やみりんが含まれるため甘みが加わります。

コンソメは食材で代用もできる!

substitute

コンソメは食材で代用もできます。

食材そのものの力を利用した本格的な代用テクニックをご紹介します

  • ベーコンやウインナーなどの加工肉
  • 野菜の切れ端
  • 炒めた玉ねぎ

ベーコンやウインナーなどの加工肉

ベーコンやウインナーなどの加工肉でコンソメの代用はできます。

調理の最初にベーコンやウインナーを炒めることで、脂と旨味をしっかりと引き出し、スープ全体のベースとします。

焦げ付かないようにじっくり弱火で炒め、脂が溶け出すまで待ってから野菜を加えるのがポイントです。

野菜の切れ端

野菜の切れ端でコンソメの代用はできます。

野菜の切れ端や皮など普段捨ててしまう部分を煮込むことで、コンソメのベースとなる野菜のブイヨンが作れます。

切れ端を水から入れて、20〜30分ほど弱火で煮出し、煮詰めたら具材を取り出してからスープを料理に使ってみてください。

炒めた玉ねぎ

炒めた玉ねぎでコンソメの代用はできます。

玉ねぎをじっくり炒めて甘みを引き出すことで、コンソメの甘みとコクを補うことができます。

玉ねぎを薄切りにし、弱火で焦がさないように15〜20分かけてじっくり炒めアメ色になるまで炒めてそのまま料理に使うことができます。

コンソメを代用するならコレ

consomme

コンソメのおすすめの代用方法を2つご紹介します。

今すぐに使いたくて時間がない方、健康面に配慮したい方向けにそれぞれおすすめの方法を紹介していきます。

  • 時間や手間をかけたくない場合
  • 健康面に配慮したい場合

時間や手間をかけたくない場合

鶏ガラとブイヨンがおすすめです。

鶏ガラもブイヨンも、塩やこしょうを少々足すだけで手軽に代用できます。

鶏ガラで代用の場合

コンソメの予備として下記の鶏ガラがおすすめです。

鶏ガラで代用したいけれど、塩分や添加物が気になるという方には、食塩や化学調味料不使用の無添加な点は嬉しいですね!

ブイヨンで代用の場合

ブイヨンで代用したい方は、下記の商品がおすすめです。

化学調味料や遺伝子組み換え材料は一切使用しておらず、塩分も控えなため、身体にも優しくシンプルな調味料なのでどんな料理にも使いやすいですね!

美味しい、何度もリピートしている、色々な料理に使えて便利など、口コミも星4.5と高評価です。

健康面に配慮したい場合

野菜の切れ端や炒めた玉ねぎがおすすめです。

野菜の切れ端は、食材本来の優しい旨味を抽出でき、塩分ゼロで離乳食や減塩食に最も適しています。

炒めた玉ねぎは人工的な調味料を使わず、玉ねぎの自然な甘みとコクでコンソメの深みを再現することができます。

まとめ

今回はコンソメは鶏ガラで代用できるのか、その他の調味料で代わりになるものも紹介しました。

  • 鶏ガラ
  • 和風だし
  • ブイヨン
  • ウスターソース
  • ハーブソルト
  • 白だし
  • ベーコンやウインナーなどの加工肉
  • 野菜の切れ端
  • 炒めた玉ねぎ

コンソメがなくても、鶏ガラや自宅にある調味料で十分に美味しい洋風の旨味を再現できます。

自宅にある調味料や食材を活用する代用テクニックは、コストを抑えるだけでなく、料理の応用力を高めてくれそうですね!

ご自宅にある調味料や食材で、お好みのコンソメの代用方法を試してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次