書類を保管する時や持ち運ぶ時に欠かせない、クリアホルダー。
一般的に「クリアファイル」と呼ばれることが多いですが、文具業界では名前の意味が少し異なります。
クリアホルダーは、1枚の薄いシートに数枚の紙を挟みこむタイプ。
今回は下記のようなクリアホルダーが100均やコンビニなど手軽に立ち寄れる店舗に売ってるのか、クリアホルダーはどこに売ってるか?解説していきます。

下記のような「クリアファイル」がどこに売っているかは別の記事でお伝えしています。
クリアホルダーは100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)に売ってる?
今日2回目の鬼滅を見てきたんだけど、先人の教えのとおりクリアファイルを持っていけばよかった……!!
— みこ🍫 (@winnie_the_miko) September 9, 2025
第4弾入場特典とっくにないと思ってたから油断した…!!
映画終わったあと慌ててダイソー行って買ったけど、すでにちょっと曲がっちゃってた🥲
てか10枚も要らんのよwwww pic.twitter.com/enPcxbsfsc
クリアホルダーは100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)に売ってます。
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
各100均のクリアホルダー(A4サイズ半透明10枚入り)110円(税込)の比較は以下のようになります。
店舗名 | 厚さ(1枚当たり) | 特徴 |
ダイソー | 0.2mm | しっかりした厚みで使いやすい。書類の保護力◎。 |
セリア | 0.18mm | 程よい厚みで使いやすい。コスパと品質のバランスが良い。 |
キャンドゥ | 0.16mm | 軽くて扱いやすい。家庭用や一時保管に向いている。 |
ダイソー
ダイソーこの色付きクリアファイル、予シリと色が合わせられて便利📘📕📗📙
— moi@2026👧🏻 (@tondemonai510) June 16, 2025
テスト範囲とかとりあえずの物はこれにザバザバ入れ込んで後は…いつか整理する😇
透明も入ってるけどそれはやり直すテストとか小テスト用
中受伴走の仕事6割はプリント整理に使ってるな… pic.twitter.com/uyyxZ6qB3s
ダイソーではカラークリアホルダーや、薄くて軽いクリアホルダーなど様々な種類が手に入ります。
サイズ展開も、封筒用やはがき用、B5やA3など種類豊富です。
A4サイズで半透明のベーシックな商品は、10枚入りで厚さ0.2mmと、100均とは思えないしっかりとした作りになっています。
下記のダイソーオンラインショップをご参照いただくと商品のラインナップが分かります。
セリア
最近セリアのこれにハマってる🕺
— iri🔩🌸🍅 (@sakusasu_lov) August 7, 2025
高透明A4クリアファイル
本当に高透明!大切な紙類をこれに挟んでクリアフォルダーにいれて保存してる pic.twitter.com/7z9FFvsSCD
セリアでは、表面にエンボス加工がされているものや、高透明のもの、カラータイプなど特徴のあるクリアホルダーが揃っています。
A4サイズで半透明のクリアホルダーは10枚入りで厚さ0.18mmです。
キャンドゥ
黒クリアホルダー、4パック追加確保でストックが48枚
— NAGAKEN (@NAGAKEN6) January 26, 2025
前回はキャンドゥで購入
そこからキャンドゥ別店舗、ダイソー、ワッツと何軒か回ったものの見つからずで今日はセリアで発見!
元林さんってメーカーの商品で角丸タイプのクリアホルダーは全ての100均で見かけたのでどの店にも入る可能性ありか? pic.twitter.com/TdtS8dlhne
キャンドゥでは、角が丸くなっていて触っても痛くないように工夫されたクリアホルダーなど、種類豊富なクリアホルダーが売っています。
A4サイズ半透明の商品は10枚入りで厚さは0.16mmです。
クリアホルダーはコンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)で買える?
過ぎちゃったけどゴーストから1ヶ月
— ❄あおゆき❄️ (@aoyuki_amz) May 29, 2025
これは予想外に受け取ったフライヤーを保護するためにセブンで買ったA4クリアファイル10枚入り
(放送たのしみですね) pic.twitter.com/67mvLWnnR2
クリアホルダーはコンビニ(セブン)で買えます。ファミマやローソンでは買えません。
- セブン
- ファミマ
- ローソン
コンビニではセブンのみクリアホルダーを売っています。
ファミマやローソンでは取り扱いがないので、コンビニでクリアホルダーを購入したいときはセブンを選びましょう。
セブンも売っている店舗が限られるので、店舗ごとに問い合わせる必要があります。
推しのアニメキャラクターや人物のクリアホルダーを求めてコンビニをはしごする方もいるほど、毎回人気のキャンペーンとなっています。
カインズなどホームセンターでクリアホルダーは売ってる?
ホームセンターで見つけて早速買ってきた👍
— [ひいろ] (@hi_i_ro_i_ro) December 8, 2024
厚手のクリアホルダー✨ pic.twitter.com/WCczWdDZJH
DCM、カインズなどホームセンターでクリアファイルは売っています。
- DCM
- カインズ
- ビバホーム
- コメリ
- コーナン
- ナフコ
各ホームセンターではオリジナルブランドの他、ナカバヤシ、キングジムなど文具ブランドのクリアホルダーが売っています。
ホームセンターで売っているクリアホルダーは100均のものに比べて値は張りますが、丈夫で使いやすく、多くの購入者に選ばれています。
下記はオリジナルブランドのクリアホルダー(A4サイズ半透明10枚入り)の比較です。
店舗名 | 価格(税込) | 厚さ(1枚当たり) | 特徴 |
DCM | 217円 | 0.18mm | 柔らかめで扱いやすく、日常使いに◎ |
カインズ | 128円 | 0.19mm | 厚みもちょうどよく、コスパが良い。 角が丸く加工されている。 |
コメリ | 118円 | 0.2mm | コスパ抜群。厚みがしっかりしている。 |
DCM
DCMブランドのクリアホルダーは0.18mm厚で、10枚、50枚、100枚入りが選べます。
価格は10枚入り217円(税込)となっています。
他にも、カラーやA3サイズなどのクリアホルダーがあります。
↓オンラインショップは5000円以上購入または店舗受け取りで送料無料です。↓
カインズ
カインズオリジナルのクリアホルダーは角が丸いのが特徴で、角がカバンなどに引っかかりにくいため使いやすいと高い評価を得ています。
0.19mm厚で、10枚、50枚、100枚入りが選べます。
価格は10枚入り128円(税込)です。
薄くて軽いもの、厚手のもの、カラー、名刺入れ付きのものなど好みに合わせてクリアホルダーが選べます。
↓オンラインショップは5000円以上購入または店舗受け取りで送料無料です。↓
コメリ
コメリはオリジナルブランド「ルクレスト」のクリアホルダーが売っています。
0.2mm厚で10枚入り、50枚入り、100枚入りが選べます。
価格は10枚入り118円(税込)です。
他のオリジナルブランドのクリアホルダーと比べて一番厚みがあるのでしっかりとした作りで使いやすいです。
↓オンラインショップは10000円以上購入または店舗受け取りで送料無料です。↓
イオンなどスーパーでクリアホルダーは販売してる?
スーパーで飲み物600ml?6本買ったらスンスン のクリアファイル一枚っていうのがあったんだけどさ、
— 松岡すず🔔💙🐴 (@suzusprings) September 12, 2025
3.5キロ近く持ってやっと一枚だと
俺死んじゃう🥹 pic.twitter.com/xubbjuEipR
イオンなどスーパーでクリアホルダーは売っている可能性があります。
- イオン
- イトーヨーカドー
- 西友
- ライフ
- その他のスーパー
スーパーの文具売り場には必要最小限の文房具が売っているので、大型店であればクリアホルダーが売っている可能性があります。
店舗によって取り扱う商品が異なるので、確実に売っているとは限りません。
クリアホルダーはマツキヨなどドラッグストアで売ってる?
SAVASひーくんのクリアファイル
— たるたる (@franky1wmtkshd) July 7, 2025
ありがたいことにドラッグストアで見つけて友達が連絡くれたので結局またもう1袋購入するという😂祭りじゃ!祭りじゃ!……飲み終わるのいつになるかな😅#ザバス #マッスルエリート #きけマッスルエリート#SAVAS #岩本照 pic.twitter.com/N0kqa6qadG
クリアホルダーはマツキヨなどドラッグストアに売ってます。店舗によっては販売していない店もあるようです。
- マツキヨ
- ツルハドラッグ
- ウェルシア
- スギ薬局
- その他のドラッグストア
ドラッグストアには文具コーナーがありますが、店舗ごとに品ぞろえが異なるので確実に買えるとは言えません。
Amazonや楽天市場など通販でクリアホルダーは買える?
A4クリアホルダー100枚入り!定番の透明タイプで、書類の整理・保管に最適。0.2mm厚で安心。 #アマゾン #クリアファイル #透明 #A4 #書類整理 #オフィス用品 https://t.co/lf7BK5pios
— jelkawasaki (@jelkawasaki) October 6, 2025
Amazonや楽天市場など通販でクリアホルダーは買えます。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
↓下記のキングジムのクリアホルダーは、Amazonのレビューが3900件以上で★4.5の人気商品です。厚さ0.2mmで100枚入り1609円(税込)で、100均ほどのお得感はありませんが、口コミが良く安心してまとめ買いできます。↓

↓下記の商品は厚手の0.5mm厚で、通常のクリアホルダーより硬く、角が丸く加工されているので、重要な書類を持ち運ぶ機会が多い方にぜひ使ってほしい商品です。実店舗では売っていない可能性が高いので通販で購入するのがおすすめです。↓

↓有名ブランド「プラス」のクリアホルダーが10枚入り181円(税込)とコスパが良く、カラーが5色入っているので書類を分類したいときに便利な商品です。↓
ロフト、ハンズ、無印良品などの大型雑貨店で売ってる?
ロフトで買ったスケジュール帳とクリアホルダー!
— あずさ🎙🎹🐭 (@maxx1azusa) January 10, 2023
レトロみを感じる…!🍮🌛 pic.twitter.com/GU8psKPLOp
クリアホルダーはロフト、ハンズ、無印良品などの大型雑貨店で売ってます。
ロフト
トラベラーズステーション行ってきた。
— Kii♥︎︎ (@c__wookxxii2) October 3, 2025
下敷きとか買ってなかったけど見たらやっぱり欲しくなって購入。
シールは2個目。
クリアホルダー品切れだったけどロフトで買えた❤️#トラベラーズファクトリー#トラベラーズノート pic.twitter.com/4S7jD36GFz
ロフトでは、A4半透明のクリアホルダーが10枚入り458円(税込)で売っています。
その他にも柄ものやキャラクターものなど様々なクリアホルダーが売っているので、気に入ったものを見つけられるでしょう。
ハンズ
ハンズで購入したオリジナルのクリアホルダー。
— 翠@はぐれメタルの雑多垢 (@hojichadanngo) August 6, 2021
青系は本業用で緑系は副業用で使用する事にする。
とても良い感じの色合いなので即買いしました。#翠博士の仕事道具#東急ハンズ#文房具好きな人と繋がりたい#クリアホルダー#緑色好きな人と繋がりたい#青色好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/gblHXjlyjV
ハンズでは、A4半透明のクリアファイル10枚入りが206円(税込)が売っています。
その他50枚入り、100枚入りもあり、キャラクターものや、柄のあるクリアファイルも充実しています。
無印良品
無印良品だからクリアファイルもこれ以上はないというくらいのシンプルさ pic.twitter.com/uEJotbrxfN
— Masanari Sakurai (@wagashi_no_yosa) August 29, 2025
無印良品ではクリアホルダーは「ポリプロピレンクリアケース」という商品名で売られており、10枚入り290円(税込)です。
「100均の物よりしっかりしている」「傷がつきにくい」と使いやすさに定評があります。
↓Amazonでも購入することができます。↓
その他の販売店は?
ずーっと行ってみたかった事務キチにようやく行けました❣️
— omika (@ooomikaaan) January 28, 2018
3割引位⁇だから結構買っちゃいました😊クリアファイル30円には驚いた😳😳
#事務キチ pic.twitter.com/N7DUsNXbm1
その他にも、文具チェーン店や家電量販店でクリアホルダーは売っています。
- 事務キチ
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
文具チェーン店の事務キチ、家電量販店のヤマダ電機やヨドバシカメラでもクリアホルダーは売っています。
クリアホルダーを買うならここ!
クリアホルダーを売っている店舗を紹介しましたが、結局どこで買うのがいいのか、シーン別にお伝えします。
- 今すぐ欲しい!手軽に購入するなら100均
- まとめ買いや、より使いやすいものを探すなら通販
今すぐ欲しい!手軽に購入するなら100均
クリアホルダーが購入できる店舗の中で、一番身近にあるのが100均です。
A4半透明10枚入りのものが一番安く手に入るのも100均ですよね。
まとめ買いや、より使いやすいものを探すなら通販
Amazonなどの通販は50枚や100枚などまとめ買いのときに、家まで届けてくれるので便利です。
また、近所の店舗では取り扱いのない「こんなのが欲しかった!」というクリアホルダーが見つかります。
↓まとめ買いならこちら!↓

↓分厚く強度のあるクリアファイルが欲しい方はこれ一択!↓

↓色ごとに書類を仕分けしたい方におすすめ!↓
まとめ
今回はクリアホルダーはどこに売ってるかを紹介しました。
- 100均
(ダイソー、セリア、キャンドゥなど) - コンビニ
(セブンのみ) - ホームセンター
(DCM、カインズ、ビバホーム、コーナン、コメリ、ナフコなど) - ドラッグストア
(マツキヨ、ツルハドラッグ、ウェルシアなど) - 通販
(Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなど) - 大型雑貨店
(ロフト、ハンズ、無印良品など) - その他の店舗
(事務キチ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなど)
- スーパー
(イオン、イトーヨーカドー、西友、ライフなど)
- コンビニ(ファミマ、ローソン)
書類の持ち運びや保管に便利なクリアホルダー。
推しのクリアホルダーをコレクションするのも人気で、Xでのツイートも盛り上がっていました。
この記事を参考に、ぜひご自分に合ったクリアホルダーを探してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。